株式会社オートマティゴ
  • ソリューション
  • 会社情報
  • ニュース
  • ブログ
  • ウェビナー
  • 採用
  • お問い合わせ
TOP > ニュース > イベント

日経産業新聞フォーラム協賛
「グローバルサプライチェーンの未来
~製造業におけるグローバル戦略~」

グローバルサプライチェーン

開催概要

日程
2019年10月11日(金)
時間
13:00~16:30(開場12:30)
会場
日経カンファレンスルーム
(東京都千代田区大手町1-3-7 日経ビル6F)
会場の詳細はこちら
主催
日本経済新聞社
協賛
株式会社オートマティゴ
定員
180名
問い合わせ先
日経産業新聞フォーラム事務局
☎️03-6812-8659(受付け時間9:30~17:30、土・日・祝日を除く)
✉️ss-sorum@nex.nikkei.co.jp
日経イベントページへ

プログラム

13:00-13:40(40分間)

基調講演

『“Connected Industries”政策の新展開』

 

経済産業省 製造産業局

参事官(イノベーション・デジタルトランスフォーメーション担当)
(併)ものづくり政策審議室長

中野 剛志 氏


 

13:40-14:20(40分間)

特別講演①

『グローバル競争力&収益性を高めるサプライチェーンの実現』

株式会社サステナビリティ・コンサルティング

代表取締役

石川 和幸 氏


これまでの多くの製造業でSCM改革が失敗に終わり、今、改めてSCM戦略を見直す必要があります。SCMを拡大する領域と将来の課題、またデジタルの活用による収益性、生産性向上への取り組みについてご提言します。

14:20-15:00(40分間)

特別講演②

『GSCM改善に向けたグローバルロジスティクスとデジタルソリューション』

キューネ・アンド・ナーゲル

海上貨物部 グローバルオペレーショナルキーアカウントマネージャー

前園 博之 氏


グローバル物流大手のキューネ・アンド・ナーゲルは、100ヵ国以上の自社ネットワークを活用し荷主のサプライチェーンを物流面からサポート。陸海空の実輸送においては確固たる地位を確立している一方、近年では様々な次世代ITソリューションを幅広く展開しています。本講演では現在のグローバルサプライチェーンの課題や最新動向、荷主企業の取組事例をご紹介します。

15:00-15:10(10分間)

休憩

15:10-16:30(80分間)
パネルディスカッション

『製造業のグローバルサプライチェーンの未来』

株式会社サステナビリティ・コンサルティング

代表取締役

石川 和幸 氏

早稲田大学政経学部政治学科卒、筑波大学大学院経営学修士。アンダーセン・コンサルティング(現アクセンチュア)、日本総合研究所などを経て、 2006 年サステナビリティ・コンサルティング設立。多数の製造業でサプライチェーン戦略立案、課題解決のコンサルティングを実施。主な著書: 「SCMの基本」「在庫マネジメントの基本」「図解 生産管理のすべてがわかる本」(以上、日本実業出版社)、「SCM経営を見える化で成功させる実務」(中経出版)、「なぜ日本の製造業はもうからないのか」(東洋経済新報社)ほか多数。

キューネ・アンド・ナーゲル

海上貨物部 グローバルオペレーショナルキーアカウントマネージャー

前園 博之 氏

世界最大級のLSP (Logistics Service Provider)勤務。インターナショナルサプライチェーンマネージャーとして、荷主のグローバルSCM(生・販・在)に対し、ICTを主軸としたソリューションを数多く提案。グローバルSCMの全体最適化に向け、実業務とシステムの連携に基づいた要件定義から実輸送・実在庫管理までを幅広く展開し、現在は大手アパレルSPA (speciality store retailer of private label apparel)のグローバルオペレーションの責任者を担う。

インフォアジャパン株式会社

ソリューションコンサルティング本部 本部長

石田 雅久 氏

外資系コンサルティングファーム、外資系ソフトウエアベンダにて25年以上ERP/SCM/BIを中心としたシステム化の提案、導入に従事。Infor社ではソリューションコンサルタントとして50社以上のお客様から課題ヒアリングを行い、それらに対するInfor ソリューションの活用提案、および導入中・導入後のお客様へのアドバイザーとしての活動を実施。米国公認会計士。

株式会社オートマティゴ

代表取締役
 

天野 進

大手SIerで営業職を中心に活動。製造業担当、ERP事業の立ち上げの責任者、サービス産業担当の事業部長、金融機関担当の事業部長など多くの業種を経験。日比谷コンピュータシステムの取締役を経て、2018年4月より現職。

※プログラム、講演内容は予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。

日経イベントページへ

お問い合わせ

当社のサービスソリューションに関しては、
こちらからお問合せください。
  • トップ
  • ソリューション
  • 会社情報
  • 法定広告
  • ニュース
  • ブログ
  • ウェビナー
  • 採用
  • お問い合わせ
  • 品質方針
  • セキュリティポリシー
  • プライバシーポリシー
  • 特定個人情報等の取扱い
  • サイトの利用について
  • 反社会的勢力に対する基本方針
Copyright © aŭtomatigo Inc.All Rights Reserved.